一般情報 |
製品タイプの指定 | フロントコネクタ |
接続方法/ ヘッダ |
接続I/O信号 |
• 接続方法 | ネジ端子 |
• 接続あたりの回線数 | 1; または、最大1.5 mm2(合計)の2本の導体を共用で組み合わせる フェルール |
導体断面積(mm)2 |
—巨大ケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 0.25 mm2 |
—巨大ケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 1.5 mm2 |
—エンドスリーブなしのフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 0.25 mm2 |
—エンドスリーブなしのフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最大。 | 1.5 mm2 |
—エンドスリーブ付きフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 0.25 mm2 |
—エンドスリーブ付きフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最大。 | 1.5 mm2 |
AWG準拠の導体断面積 |
—巨大ケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 24 |
—巨大ケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 16 |
—エンドスリーブなしのフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 24 |
—エンドスリーブなしのフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最大。 | 16 |
—エンドスリーブ付きフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最小。 | 24 |
—エンドスリーブ付きフレキシブルケーブルの接続可能なケーブル断面積、最大。 | 16 |
電線端処理 |
—ケーブルの剥き線長さ、最小。 | 10ミリメートル |
—ケーブルの最大剥き長さ。 | 11ミリメートル |
—DIN 46228準拠のエンドスリーブ(プラスチックスリーブなし) | フォームA、長さ10 mmおよび12 mm |
—DIN 46228準拠のエンドスリーブ(プラスチックスリーブ付き) | フォームE、長さ10 mmおよび12 mm |
取り付け |
-道具 | ドライバー、円錐型、3 mm~3.5 mm |
—締め付けトルク、最小。 | 0.4 Nm |
—最大締め付けトルク | 0.7 Nm |